はじめまして!「ゼロからAI」へようこそ!
はじめまして!このサイト「ゼロからAI」を運営しているたかぽんです。
普段は都内の会社で働く普通のビジネスパーソン、IT系の仕事をしています。プログラミング経験は全くありません!まさに「AIスキルゼロ」からのスタートです。
この度は、数あるサイトの中から「ゼロからAI」を見つけてくださり、本当にありがとうございます!
AIとの出会いと、このサイトを始めた理由
私がAI、特にChatGPTのような生成AIに興味を持ったきっかけは、会社で「AIを積極的に使っていこう!」という働きかけがあったからでした。
最初は「なんだか難しそう…」「専門家じゃないと使えないんじゃ…?」と、正直かなり及び腰でした。(皆さんもそう思いませんか?)
でも、勇気を出して使ってみたら…「え、すごい!」「こんなことまでできるの!?」と驚きの連続!同時に、「うーん、指示の仕方が難しいな」「この情報は本当かな?」と戸惑うこともたくさんありました。
試行錯誤する中で、「きっと、私と同じようにAIに興味はあるけど、何から始めればいいか分からない、営業や人事などの非エンジニアのビジネスパーソンがたくさんいるはずだ!」そして、「このAIの便利さ、使い方を分かりやすく伝えられたら、もっと多くの人の仕事が楽になるんじゃないか?」と考えるようになりました。
そんな想いから、この「ゼロからAI」というメディアを立ち上げることにしました。
このメディア「ゼロからAI」について
「ゼロからAI」は、
- AIって難しそう…と感じている「AIスキルゼロ」のあなた
- プログラミング経験はないけれど、AIを仕事に活かしてみたいビジネスパーソンのあなた
- 日々の業務(資料作成、メール、情報収集など)をもっと効率化して、時間を生み出したいあなた
のために作ったサイトです。
このサイトでは、
- 難しい専門用語は一切使わず、「日本一わかりやすい」を目指します!
- 机上の空論ではなく、「明日からすぐに使える」実践的なノウハウをお届けします!
- 特に、AIによる「圧倒的な時間短縮効果」を実感できる情報に力を入れます!
- 運営者である私の「やってみた」レポートや失敗談も正直に共有します!
AIへの「とっつきにくさ」を取り払い、あなたがAIを気軽に試して、仕事の頼れる相棒にできるよう、全力でナビゲートします!
運営者について(もう少しだけ)
改めまして、たかぽんです。
新卒で印刷会社に入社。2年半営業として従事したのち、業務効率化に興味を持ちデータ入力代行サービス事業を行う会社へ転職。その後現職であるIT企業へ転職。以降さまざまなメディア運営に携わる。ChatGPTの登場とともに、業務効率化を社内で試していったことで企業への貢献が認められ昇給。この経験からAI活用によって日本のビジネスパーソンがもっと輝けるようになるはずという確信を持つ。
読者のあなたへメッセージ
AI技術はものすごいスピードで進化していて、ついていくのが大変ですよね。でも、怖がる必要はありません!上手に使えば、私たちの仕事を劇的に変え、もっと創造的なことに時間を使えるようにしてくれる、強力な味方になってくれます。
このサイトが、あなたがAIと仲良くなるための、そしてAIを使いこなして仕事をもっと楽しく、効率的にするための「最初のきっかけ」となれたら、これほど嬉しいことはありません。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします!
たかぽん